2020年の4月14日~4月30日にかけて、4月こと座流星群が見頃を迎えます。
流星の数がピークになる極大日は4月22日です。
この日の月齢は29、つまりほぼ新月なので月明かりの悪影響はありません。
ただ極大時間が15:00、つまり空が明るいので極大時間に見るのは難しいですね。
とは言え極大時間外にも流星は流れていますから、貴重なチャンスを逃さないためのおすすめ時間帯や場所についても解説していきます。
タイミングが合えば1時間に数個~十個程度は見られると思いますよ。
さらに嬉しい情報として、4月こと座流星群には突発癖があることを付け加えておきますね。
1922年、1945年、1982年には突然大量出現したという事実もあります。
「大量出現の感覚開きすぎじゃね?」というツッコミは聞こえないことにして、希望を捨てずに参りましょう。
2020年のこと座流星群を見逃さないために
- どの方角を見れば良いのか
- 何日の何時がおすすめ時間帯なのか
- どんな場所で見るのがおすすめなのか
お急ぎの方は、目次を開いてお知りになりたい項目にジャンプして下さいね。
2020年の4月こと座流星群を見るべき方角はどっち?
誰だって出来るだけたくさんの流星を見たいですから、「4月こと座流星群をたくさん見たい!どっちの方角を見ているのが一番良いの?」って思いますよね。
ですが、4月こと座流星群を見る時の方角はどちらでも構いません。
流星群は限定された一定の方向から流れてくる訳ではなく、あらゆる方向から飛んできます。
ですから方角を気にすることなく、空全体を見ているのが一番良いのですね。
とは言えずっと上を向いて空を見続けるのは疲れますし、首や肩がこってしまいます。
なので、地面に寝っ転がって夜空を全体的に眺めるスタイルがおすすめです。
流星群が飛び出てくるポイントがある?
画像は2020年4月22日の夜空の様子ですが、こと座のある場所が分かりますか?
こと座にはベガという一等星があるので、明るい(この画像では大きい)星を探すと見つけやすいですよ。
余談ですが、このベガという星は七夕に登場する織姫の星です。
円の中心から下の方に視線を向けると…
ちょうどヘルクレス座とはくちょう座の間に、こと座が見えますよね。
4月こと座流星群はその名の通り、こと座を放射点として流星が流れるとされています。
↓放射点(輻射点)についてはこちらに詳しく書いてあります。
そう言われると、「それなら、こと座を探して見ているのが一番なのでは?」と思いますよね。
ですが先にも書いたように流星はあらゆる方向から流れますので、あくまでも一つの目安というか手掛かり的なものだと思っていて下さい。
2020年の4月こと座流星群を見るオススメの時間帯はいつ?
2020年の4月こと座流星群は極大時間が15:00ですから、その時間に見るのはほぼ不可能です。
それでもなるべく沢山の流星を見るためにはどうすれば良いのか?
そこで鍵になるのが、先程出てきた放射点です。
放射点が高い位置にあるほど流星が夜空に滞在する時間、つまり流星を見ていられる時間は長くなります。
先程の画像は、2020年4月22日の23:00頃の様子ですが、4月23日3:00になると…
このように、こと座はかなり高い位置に移動します。
ですから2020年の4月こと座流星群のおすすめ時間は、4月22日23時頃~4月23日明け方ということになります。
2020年の4月こと座流星群を見るおすすめ場所はあるの?
流星は出現して消えるまで一瞬ですし、星自体がそれほど明るい訳ではないので暗さに目を慣らしておかないと見逃してしまいます。
例えば街の明かりとか自動販売機、車のライトやスマホの画面を一瞬見ただけでも目は光の影響を受けてしまい、暗い夜空の流星が見付けにくくなってしまうんですね。
街明かりや都会のネオンのように、星空を見る時に邪魔になる光の事を総じて「光害」と言いますが、流星群を見る時は光害の影響が少ない郊外がおすすめです。
他にも
- 標高が高い
- 空気が澄んでいる
などの条件が揃っているとベストなのですが、詳しくは以下に記載してあります。
とは言え、いちいち読むのが面倒臭い方や忙しい方のために、上記の条件をクリアしているオススメスポットをご紹介しますね。
4月こと座流星群~北海道のおすすめ場所
4月こと座流星群~東北地方のおすすめ場所
4月こと座流星群~関東地方のおすすめ場所
4月こと座流星群~中部地方のおすすめ場所
4月こと座流星群~近畿地方のおすすめ場所
4月こと座流星群~中国・四国地方のおすすめ場所
4月こと座流星群~九州・沖縄地方のおすすめ場所
2020年の4月こと座流星群のまとめ
- 東西南北は気にせず夜空全体を疲れない姿勢で眺めましょう
- 極大日時は4月22日15:00
- 狙い目は4月22日23:00~4月23日の明け方
- 光害の少ない場所を探しておきましょう
4月22日前後は新月に近い月なので、月明かりの影響がないのは嬉しい条件です。
あとは天気が良い事を祈り、突発癖に期待しましょう。
4月とは言え深夜はまだまだ冷えますので、寒さ対策も忘れずに夜空を楽しんで下さいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント