これまでの大型連休と言えば正月、GW、お盆休みでしたが、近年仲間入りした9月の大型連休と言えばシルバーウィークですね。
令和元年のSWはどんな感じかと言いますと…
9月15日(日)
9月16日(月)敬老の日
9月21日(土)
9月22日(日)
9月23日(月)秋分の日
となっており大型連休というよりも2週連続で3連休が来るという感じです。
2週連続の3連休に喜ぶ方も多いと思いますが連休と言えばレジャー、レジャーと言えばお金がかかりますよね。
土日祝日は金融期間の窓口が休みなので、肝心な時に「お金が無くて出かけられない!」となっては目も当てられません。
という事で、2019年のシルバーウィーク足利銀行の窓口・ATM営業時間、他ATMの手数料最安値はどこなのかを調査しました。
- 2019年のシルバーウィーク1 足利銀行の窓口営業日と時間は?
2 足利銀行のATM営業日と時間は?
3 足利銀行カードでコンビニATM利用時の手数料は?
4 まとめ
数字は目次の内容とリンクしてますので、お急ぎの方は目次を開いてジャンプして下さいね。
足利銀行2019年のSW窓口営業日と時間は?
日 | 窓口営業 | 状況 |
9月13日(金) | 9時~15時 | 混雑予想 |
9月14日(土) | 休業 | |
9月15日(日) | 休業 | |
9月16日(月) | 休業 | |
9月16日(火) | 9時~15時 | 混雑予想 |
日 | 窓口営業 | 状況 |
9月20日(金) | 9時~15時 | 混雑予想 |
9月21日(土) | 休業 | |
9月22日(日) | 休業 | |
9月23日(月) | 休業 | |
9月24日(火) | 9時~15時 | 混雑予想 |
2019年のシルバーウィークは3連休が2週連続ということで、連休前後の混雑は必至ですね。
出来ることなら9月上旬に銀行関係の用事を済ませておけたら望ましいのですが、皆さん事情もありますし、予期せぬ急な出費もあるでしょう。
そんな時はATMのお世話になりましょう。
足利銀行ATMはシルバーウィーク期間中も使えるのでしょうか?使えるのなら時間や手数料はどうなのでしょう?
次にまとめておきましたので、ご覧下さいね。
足利銀行2019年SWのATM営業日と時間は?
足利銀行のATMは、
平日 7時~21時
土日祝日 9時~21時
の時間帯で使えますので、シルバーウィーク期間中も安心ですね。
店舗や設置場所による時間の違いもありますので、詳しくは以下のリンクで確認しておくとさらに安心ですよ。
そして足利銀行ATMでは下記の提携している他の金融機関カードを使用することが可能ですので、万が一の時には助かりますよね。
- 提携金融機関
- 常陽銀行
- 群馬銀行
- 東邦銀行
- イオン銀行
- ゆうちょ銀行
- とちまるネット提携金融機関
それぞれの利用可能時間帯と手数料の違いを、順番に見ていきたいと思います。
まずは足利銀行キャシュカードで足利銀行ATMを利用した場合の時間帯や取引内容による手数料の違いから参りましょう。
足利銀行カードで足利銀行ATM利用時
出典:足利銀行
出典:足利銀行
提携金融機関カードで足利銀行ATM利用時
出典:足利銀行
出典:足利銀行
常陽銀行カードで足利銀行ATM利用時
出典:足利銀行
出典:足利銀行
群馬銀行カードで足利銀行ATM利用時
出典:足利銀行
出典:足利銀行
東邦銀行カードで足利銀行ATM利用時
出典:足利銀行
出典:足利銀行
イオン銀行カードで足利銀行ATM利用時
出典:足利銀行
出典:足利銀行
出典:足利銀行
ゆうちょ銀行カードで足利銀行ATM利用時
出典:足利銀行
出典:足利銀行
出典:足利銀行
とちまるネット提携金融機関カードで足利銀行ATM利用時
出典:足利銀行
出典:足利銀行
常陽銀行
東邦銀行
群馬銀行
とちまるネット提携金融機関
足利銀行ATMは他の金融機関カードを使った場合でも、足利銀行カードと同じくらいに手数料がオトクですね。
足利銀行カードでコンビニATM利用時の手数料は?
足利銀行カードが使えるコンビニATMは、
- セブン銀行
- イーネット
になります。
セブン銀行は皆さんご存知のように、セブイレブンやイトーヨーカドーに設置してあります。
イーネットはコンビニですと、ファミリーマートやヤマザキデイリーストアーです。
そしてイーネットはコンビニ以外にスーパーやホームセンターにも設置されていまして、有名な所ではコストコやドンキ・ホーテですね。
お近くのイーネットを探したい場合は以下のリンクからどうぞ。
足利銀行カードで上記のATMを利用する際の手数料は全て同じですので、お近くのコンビニATMを利用して下さいね。
足利銀行カードでコンビニATM利用時
出典:足利銀行
出典:足利銀行
出典:足利銀行
足利銀行2019年SW窓口営業時間&ATM手数料まとめ
- 3連休前後の窓口は混雑が予想されるので避けましょう
- 足利銀行ATMは平日7時~21時、土日祝日9時~21時利用可能
- 常陽銀行、東邦銀行、群馬銀行、とちまるネットは足銀ATM手数料がオトク
- コンビニATMはセブン銀行とイーネットが24時間利用可能
いろいろな銀行の手数料や時間を調べていますが、足利銀行はかなりオトクな気がします。
曜日に関係なくATMが使えますし、提携している他の金融機関カードの手数料もオトクですし。
なるべくならば計画的にATMを利用して、手数料をドリンク代にでも出来たら理想的ですよね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント