インターネット回線やWi-Fiの発展とともに動画配信サービスも増え、どれを利用しようか迷う方も多いのではないでしょうか。
見たいジャンルや月額料金の違い、画質やダウンロードの可否もあったりして、なかなか決めきれませんよね。
そんな中で私は今回、入会後30日間は無料で動画見放題のauビデオパスに入会してみました。
auビデオパスについてネットで検索すると、「auユーザー以外は入会手続きが面倒くさい!」という意見が多く見られました。
LINEモバイルユーザーで誰よりも面倒くさがりの私、果たしてスムーズに入会手続きを終える事が出来るのでしょうか?(汗)
という事で今回は、面倒くさいと言われるauビデオパス入会手続きをやってみた面倒くさがりの記録です。
- auビデオパス入会時に準備するものってあるの?
- 実際の画面と見比べながらでないと不安…
- 本当にそんなに面倒くさいの?
と思っていて入会を迷っている方にとっては、答えが見つかる内容になっています。
この記事を書くに当たり、不慣れなスマホ操作でスクリーンショット撮影しつつ、個人情報にはモザイクを入れつつの記録ですのでお見苦しい箇所も相当ございますがお許し下さい。
最初にauビデオパスについて簡単に解説しているので、説明が必要ない方は目次から面倒くさがりがauビデオパス入会手続きをやってみたにジャンプして下さいね。
auビデオパスについて簡単に解説!
auビデオパスは、KDDIが提供する動画配信サービスです。
初回会員登録後の30日間は無料で使えますし、以降は月額562円(税抜)で10,000本以上の動画が見放題となっています。
動画の内容もアニメや映画、日本や海外のドラマ、現在放送中番組の見逃し配信と、ジャンル的にはかなり豊富な方ではないでしょうか。
そして見放題プランに入っていると、毎月540コインがもらえます。
このコインはauビデオパス内の新作映画を視聴する時に使えますので、簡単に言うと動画見放題の他に毎月一本の新作映画も見続けられるという事になりますね。
さらには実際の映画館で映画を見る時にもお得になるんです!
しかもコレ、自分だけじゃなくて同伴者にも適用されるんですよ!
凄すぎますよね?
凄いついでにもう一つ、auビデオパスは動画のダウンロードも可能なんです。
つまり、Wi-Fi環境下で動画をダウンロードして保存しておけば、ネットにつながらない場所でも再生出来るって事なんです。
ギガを節約したい方や速度制限が怖い方でも、この方法なら外出先で思う存分動画を楽しめますよね。
ただネット上には「au会員じゃない人は入会手続きが面倒くさい!」という意見がチラホラ見受けられました。
という事で、歩く人柱自他ともに認める面倒くさがりの私が実際に入会手続きをしてみたので、画像付きで解説いたします。
面倒くさがりがauビデオパス入会手続きをやってみた
※画像はイメージです
auビデオパス入会手続きをする前に用意するもの
この3つを事前に用意しておくと登録をスムーズに進められるので、あっという間に終わりますよ。
では用意が出来たら、以下のバナーボタンをタップします。
すると下のような画面に移動します。
時期によって画面は若干変わるかも知れませんが、赤枠で囲ったボタンをタップして以下の画面に飛びます。
au IDを持っているかいないかで、この後の操作が変わってきます。
私はau IDをお持ちでない方なので、au IDを新規登録をタップします。
au ID の新規登録方法
auユーザー以外が au ID を取得する場合、ここで登録するメールアドレスが au ID になります。
ですから日常的にチェック可能なメールアドレスにする事をオススメします。
登録したメールアドレスの受信ボックスを開くと、確認コード(6桁の数字)を記載したメールが届いているはずです。
メールを開いて確認コードを赤枠部分に入力しましょう。
ちなみに私が登録したメールアドレスには中々確認コードが送信されず、かと言って迷惑メールをチェックしても確認出来ませんでした。
仕方なく別のメールアドレスを登録してみたら、すぐに確認コードが送信されてきました。
ちなみにどちらもGmailのアドレスです。
入力出来たら「次へ」をタップします。
ここで生年月日や性別などの個人情報を入力します。
性別を忘れることは無いと思いますが、パスワードは絶対に忘れないようにメモしておきましょう!
お疲れ様でした!!
この時点で、めでたく au ID の登録が完了しました。
間髪入れず、次はauビデオパスの見放題プラン加入の手続きに移ります。
auビデオパスの見放題プラン加入の手続き
au ID の登録を済ませたら、auビデオパスの見放題プラン加入手続きに移行します。
利用規約をしっかり読んで納得したなら規約に同意して加入をタップします。
auかんたん決済会員規約(必読)を確認して納得出来たなら、赤い矢印が指している同意するをタップします。
先程入力した au ID やパスワードを確認し、良ければOKをタップします。
頑張って~
au かんたん決済お客様情報の入力
auかんたん決済を利用するために、個人情報を入力していきます。
上の画像に「姓と名の間に全角スペースを入力してください」とありますよね?
私の場合、全角スペースを入れて何度もやったのですがエラーになったんですね。
何なら全角スペース5個とか(笑)
それでも通らなくて、半ばキレ気味にスペースを開けずに入力したら通りました。
通らなかった理由も通った理由も良くわからないのですが、もしも同じ現象に出会ってお困りの方は試してみて下さい。
さきほどの au ID 登録の時と同じですね。
メールに記載された確認コードを入力します。
auかんたん決済利用のための設定は以上です。
これから支払いのためのカード情報などを入力していきます。
もちろん30日以内で解約する場合は支払いは発生しませんので、安心して入力して行きましょう。
支払い方法や内容を確認しつつ支払いに使う
- クレジットカード番号(数字のみ)
- 有効期限
- セキュリティコード
を入力していきます。
わかりにくい時は(説明)をタップすると詳しい解説が見れますよ。
ここまで来たらゴールは目前です!
入力した内容に間違いがないか確認したら、登録するをタップします。
これで見放題プランへの加入が完了しました。
説明を確認したらOKをタップします。
画像はスマホのものですが、お使いのデバイスを選ぶとビデオパスのトップページに飛びます。
お疲れ様でした!
これで全作業が完了し、今すぐビデオパスを使う事ができますよ。
最後に一つだけ、この画像の一番上に黄色いコインのアイコンがあって、540と書かれているのが見えると思います。
これが新作映画を視聴する時に使うコインで見放題プランだと毎月もらえます。
無料期間中でもきちんと使えますので、ありがたく使わせてもらいましょう。
auビデオパス会員手続きは面倒?入会してみた解説のまとめ
面倒くさがりの私が実際にやってみた感想ですが、そんなに面倒くさいとは感じませんでしたね。
こういった入力操作というのは慣れもありますし、個人差があるのであくまでも私個人の感想なのですが。
ただ途中にもあったように、
- 登録したメールアドレスに確認コードのメールが返信されない
- 指示通り全角スペース開けているのにエラーになる
こういった理由不明なエラーが出るとイラッとしますし、何度試してもエラーのままだと不慣れな方は心折れそうになるかも知れません。
私の経験がそんな方のお役に立てたなら、とても嬉しく思います。
皆さん不安に感じるであろう退会についてはこちらをどうぞ!
最後まで読んで下さって、ありがとうございます。
コメント