これまでの大型連休と言えば正月、GW、お盆休みでしたが、近年仲間入りした9月の大型連休と言えばシルバーウィークですね。
令和元年のSWはどんな感じかと言いますと…
9月15日(日)
9月16日(月)敬老の日
9月21日(土)
9月22日(日)
9月23日(月)秋分の日
となっており大型連休というよりも2週連続で3連休が来るという感じです。
2週連続の3連休に喜ぶ方も多いと思いますが連休と言えばレジャー、レジャーと言えばお金がかかりますよね。
土日祝日は金融期間の窓口が休みなので、肝心な時に「お金が無くて出かけられない!」となっては目も当てられません。
という事で、2019年のシルバーウィーク群馬銀行の窓口・ATM営業時間、他ATMの手数料最安値はどこなのかを調査しました。
- 2019年のシルバーウィーク1 群馬銀行の窓口営業日と時間は?
2 群馬銀行のATM営業日と時間は?
3 群馬銀行カードでコンビニATM利用時の手数料は?
4 まとめ
数字は目次の内容とリンクしてますので、お急ぎの方は目次を開いてジャンプして下さいね。
群馬銀行2019年のSW窓口営業日と時間は?
日 | 窓口営業 | 状況 |
9月13日(金) | 9時~15時 | 混雑予想 |
9月14日(土) | 休業 | |
9月15日(日) | 休業 | |
9月16日(月) | 休業 | |
9月16日(火) | 9時~15時 | 混雑予想 |
日 | 窓口営業 | 状況 |
9月20日(金) | 9時~15時 | 混雑予想 |
9月21日(土) | 休業 | |
9月22日(日) | 休業 | |
9月23日(月) | 休業 | |
9月24日(火) | 9時~15時 | 混雑予想 |
2019年のシルバーウィークは3連休が2週連続ということで、連休前後の混雑は必至ですね。
出来ることなら9月上旬に銀行関係の用事を済ませておけたら望ましいのですが、皆さん事情もありますし、予期せぬ急な出費もあるでしょう。
そんな時はATMのお世話になりましょう。
群馬銀行ATMはシルバーウィーク期間中も使えるのでしょうか?使えるのなら時間や手数料はどうなのでしょう?
群馬銀行2019年SWのATM営業日と時間は?
群馬銀行ATMは、
平日 8時~21時
土日祝日 9時~21時
の時間内であれば利用可能ですのでシルバーウィーク期間中も安心ですね。
ただ設置場所によって稼働時間が違う場合もあるそうなので、事前にチェックしておくと確実ですね。
営業時間が分かって安心したら、次に気になるのは手数料ですよね。
ATMの手数料は時間帯で違いますし、使うキャッシュカードによっても違います。
ここでは以下のキャッシュカードを使用して、群馬銀行ATMで現金の引き出しをした時の時間別手数料について解説していきます。
- 群馬銀行キャッシュカード
- ゆうちょ銀行カード
- 提携金融機関カード
東邦銀行、足利銀行、常陽銀行、横浜銀行、
山梨中央銀行、八十二銀行、栃木銀行、高崎信用金庫、
アイオー信用金庫、利根郡信用金庫、館林信用金庫、北群馬信用金庫
群馬県信用組合、あかぎ信用組合、ぐんまみらい信用組合
群馬銀行カードで群馬銀行ATM利用時の時間別手数料
出典:群馬銀行
ゆうちょ銀行カードで群馬銀行ATMを利用時の時間別手数料
出典:群馬銀行
ゆうちょ銀行カードで群馬銀行ATMを利用した場合の手数料は以下の通りです。
出来れば108円の時間内に済ませたいところですよね。
取扱内容 | ご利用時間 | 手数料 |
---|---|---|
預入または払戻し | [平日]8:45~18:00 | 1回につき108円 |
[土曜日]9:00~14:00 | ||
上記以外(休日を含みます) | 1回につき216円 |
提携金融機関カードで群馬銀行ATMを利用時の時間別手数料
出典:群馬銀行
提携金融機関カードを使えば、群馬銀行キャッシュカードと変わらない手数料で利用出来るので、ぜひとも活用したいですね。
もう一度載せておきますね。
東邦銀行、足利銀行、常陽銀行、横浜銀行、
山梨中央銀行、八十二銀行、栃木銀行、高崎信用金庫、
アイオー信用金庫、利根郡信用金庫、館林信用金庫、北群馬信用金庫
群馬県信用組合、あかぎ信用組合、ぐんまみらい信用組合
かなりオトクな料金設定で嬉しいのですが、気になるのは料金だけではないですよね?
金融機関ATMが8時~21時まで稼働してくれているのは大変ありがたいのですが、急に現金が必要になるケースって、その時間外の方が多かったりします。
ということで、8時~21時以外の時間帯に使えるATMについて、次にまとめてありますのでどうぞ!
群馬銀行ATM営業時間外に使えるATMは?
群馬銀行や提携金融機関のATMでは、曜日を問わず最長で8時~21時まで利用出来るのでとても便利です。
とは言え急に現金が必要になるのって、それ以外の時間帯だったりしますよね。
その時間外に群馬銀行カードで現金を引き出せるATMは、
- ゆうちょ銀行
- イオン銀行
- コンビニ(セブン、ローソン、イーネット)
となります。
それぞれの営業時間と手数料について、詳しく見ていきましょう。
ゆうちょ銀行ATMで群馬銀行カード利用時
出典:群馬銀行
イオン銀行ATMで群馬銀行カード利用時
出典:群馬銀行
コンビニATMで群馬銀行カード利用時
出典:群馬銀行
セブン銀行ATMはセブンイレブンやイトーヨーカドー、ローソン銀行ATMはローソンに設置してあります。
イーネットはコンビニですと、ファミリーマートやヤマザキデイリーストアーに設置してありますね。
そしてイーネットはコンビニ以外にスーパーやホームセンターにも設置されていまして、有名な所ではコストコやドンキ・ホーテですね。
お近くのイーネットを探したい場合は以下のリンクからどうぞ。
群馬銀行2019SW窓口&ATM営業時間と手数料まとめ
- 群馬銀行ATMは平日8時~21時、土日祝日9時~21時で稼働
- 提携金融機関カードで利用してもオトクに使える
- 時間外はコンビニATMに行きましょう
3連休✕2の影響で窓口は混雑するかも知れませんが、時間内であれば群馬銀行ATMは毎日稼働しているので、現金の引き出しに関しては大きな影響はないかも知れませんね。
提携金融機関カードやATM利用時の料金も大差ありませんので、群馬銀行に口座をお持ちの方は安心ですね。
いざと言う時はコンビニATMならば最長で0:10~23:50まで利用可能ですので、覚えておくと便利だと思います。
提携金融機関の詳細については以下が参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
コメント