ゴールデンウィークまっただ中に令和に改元されて早5日。
そのゴールデンウィークもそろそろ終わりになり、5月病の心配をする方もチラホラいらっしゃるかも知れません。
5月4日には民間初のロケット発射が成功したり、北朝鮮からミサイルが発射されたり、静岡県ではヒョウが降ったりと、世界は目まぐるしく動いていますね。
そんな毎日を無事に生きていること自体が既に奇跡だと思いますが、世の中には「ホントに?!」というような奇跡的な瞬間もありますよね。
今日はそんな奇跡的なTwitterをご紹介します。
是非ゴールデンウィーク明けの活力になさって下さいね←
令和に復活の呪文LV15
ファミコンのドラゴンクエストの復活の呪文に「平成は令和へ成り新しい時代へ」と入力するとレベル15の勇者が復活する!! – ロケットニュース24 https://t.co/hgcSO6Qnzr @RocketNews24より
ドラクエの奇跡は元号が変わっても続くのか…
— 絶望 maria (@AshxxxMaria) 2019年4月1日
ドラクエに復活の呪文を入力していたのは30年以上前の話で、まさに平成初期の話ですよね。
仕込んであったか偶然かは分かりませんが、文章として成立する呪文でデータが立ち上がるので当時は色々と入力してましたよね(笑)
ただその頃に「へいせい」や「れいわ」なんて言葉は無かったでしょうから、やはり偶然なのか?奇跡なのか?
しかもレベル15という微妙な数字も気になります(笑)
明治大正昭和平成令和ん
千葉県にある、「平成」通りと「昭和」通りが交じる所で、「明治」の「R-1」と、「大正」製薬のリポDを飲む。 #令和 pic.twitter.com/C5jIlW3qqf
— 小鳥遊@それは蒼い孤島の奇跡 (@Takanashi8111) 2019年5月1日
明治乳業さんは元号が「令和」に決まった時、「スペルは『L』じゃなくて『R』であってくれ~!」と願ったでしょうね。
ちなみに静岡県にある「平成建設」さんは平成元年に会社をおこしたそうで、「平成」を社名にするために並んだらしいです。
ということは、これから「令和」を社名にした企業がどんどん出て来ることが予想されますね。
中国が買いまくっているとの噂もありますが(汗)
場所は千葉県袖ケ浦市のようですが、今後もこの場所は活躍するでしょうね。
間が抜けてるから追加したくなるww pic.twitter.com/asOjkZmUAk
— tamezou (@tamezou9) May 4, 2019
こんなのもありました(笑)
明治大正昭和へいせい(動画)
え、すごくない??
テレビの提供が明治、大正、昭和、平成になってた!!
福岡だけ?🤔 pic.twitter.com/yCbkhr1R0w— にゃん (@urari37) 2019年4月30日
テレビコマーシャルの奇跡的な瞬間!!と思ってビックリしたのですが、どうやら確信犯らしいです(笑)
とは言え、こういう遊び心を持っているテレビ局や、そこに賛同してくれる企業があると思うと嬉しくなります。
次回の改元時にも期待しましょう。
次は令和ではなく平成最後ですが、これも遊び心があって好きです。
ラットレースは平成で終わりに?!(動画)
そいや、平成最後の夜、観覧車の中にリスがいた。 pic.twitter.com/6TUOWeKzRX
— クワエストル (@maliku777) 2019年5月4日
これをやってくれた遊園地サイドの本心が見出しの通りかどうかは分かりませんが、こういうのは遊び心があって大好きです。
そして気付いた投稿者さんも凄いと思います。
資本主義社会のラットレースは平成で終わりにして、令和は共存共栄のwin-winな時代にしていきたいですね。
これは私の本心です(笑)
コメント